Home > パソコン・モバイル > かたちも名前もシンメトリー「コードマネージャーwrapqarw」

かたちも名前もシンメトリー「コードマネージャーwrapqarw」

端材から生まれたコードマネージャー「wrapqarw(ラプカル)」

to・mo・ni(トモニ)の「wrapqarw(ラプカル)」は、余ったコードをスマートに収納できるコードマネージャーです。

to・mo・niは家具などの木工産業が盛んな旭川で生まれたブランド。木製家具の製作過程で出る端材を何かに活かせないかという思いからスタートしたのだそうです。

ただ邪魔なコードを巻き付けるという機能をそのままカタチにした機能美。シンプルでナチュラルなコード・ケーブル収納グッズです。

かたちがシンメトリーなので名前もシンメトリーに。
aとrはひっくり返ってないけど、ナイスなネーミング!



端材から生まれたコードマネージャー「wrapqarw(ラプカル)」

デジタルなコードやケーブル類をアナログな木に巻きつけて使います。
そこには小さなぬくもりが生まれます。




端材から生まれたコードマネージャー「wrapqarw(ラプカル)」

まとめたいコードの長さや太さに合わせた3サイズ展開。




端材から生まれたコードマネージャー「wrapqarw(ラプカル)」

一番小さいサイズの「wrapqarw 64(ロクヨン)」。
イヤホンコードやポータブルヘッドホンのケーブルに。

長い部分の幅が64mmだからロクヨンです。




端材から生まれたコードマネージャー「wrapqarw(ラプカル)」

中くらいの「wrapqarw 96(キューロク)」。
携帯電話の充電器コード、パソコンのマウスケーブルなどに。

幅が96mmだからキューロク。




端材から生まれたコードマネージャー「wrapqarw(ラプカル)」

オーディオ機器のAVケーブルや家電などのAC電源コードなどには
大きいサイズの「wrapqraw 128(イチニッパ)」

幅が128mmだかr(以下略)


各サイズの標準色はナチュラル(ナラ)とブラウン(ウォルナット)の2種類。
限定色のオドム・プレミアムブラックなどもあります。


下記の店舗で取り扱っています。
MUKU工房
アサヒカワスタイル

Amazonで検索
楽天市場で検索
Yahooショッピングで検索

関連記事

タグ: to-mo-ni コードマネージャー ケーブル収納 木製

Comments:

コメントを書く
 管理者にだけ表示を許可する

Home > > かたちも名前もシンメトリー「コードマネージャーwrapqarw」

「雑貨ノート」について

オシャレな雑貨・家電・インテリアを紹介。普段使いのアイテムから、ひねりがきいている雑貨、グッときたインテリアグッズをピックアップしています。
「雑貨ノート」についてもっと詳しく


RSS Feed Twitter はてなブックマーク


カテゴリ
リンク

■ おすすめ!

■ 雑貨インテリア関連

インテリア・雑貨の本
もっとインテリア雑誌を見る
レビュー
tweet

雑貨ノート(@zakkanote)のTwitterはこちら
最新記事
ページ内検索
管理人のお気に入り
メールフォーム

名前:
メール:
本文:

人気ブログランキングへ

フィードメーター - 雑貨ノート - オシャレな雑貨とインテリア

管理者ページ

ブログパーツ アクセスランキング

Page Top