- 2016-04-29
- 事務用品・その他

日本理化学工業株式会社の「テープ黒板」は、 マスキングテープのように貼るだけでチョークで書ける不思議なテープです。
好きな場所に貼るだけで黒板になってくれます。
黒板なので、チョークで書いたら消すこともできるのでアイデアしだいで使い方が広がります。

テープ18m巻とチョークホルダー(直径7mmチョークに対応)、お試しチョークがセットになっています。
手元に届いたらすぐ使えますね。

使い方は簡単。
テープ黒板を貼り付けて、付属のチョークで文字を書くだけ。
チョークで書いた文字は、黒板消しや水を含ませて固く絞った布で拭き取るだけで消すことができます。
もちろん何度でも書き直すことができます。

普通にテープとして使うだけでなく、 何列も並べてテープを貼り付ければ、黒板メッセージボードも作れちゃいます。

作りおきしたおかずの保存容器に日付を書いておいたり、果実酒などのラべリングをしたり。
収納ボックスに中に入れてあるアイテムを書いて貼っておけば、時間が経っても中身が分かります。
キッチンやリビングなどさまざまな場所で使えるアイデアグッズです。

チョークで書いた後、拭いたり手で触ると消えてしまうのは黒板の特徴。
でも頻繁に手に取る調味料のラベリングをすると消えてしまうのは不便ですね。
書いたものを消したくないときの裏ワザ!

この「テープ黒板」の製造メーカー、日本理化学工業の固形マーカー「キットパス」を使うという技。
※キットパスは、ホワイトボード、ガラス、プラスチック等のつるつるした平滑面では、濡れた布などで簡単に消すことができるマーカー。
キットパスで書いた上からペビーパウダーで色止めをすると消えずにいい感じに仕上がるそうです。
キットパスは通販でも購入できます。
キットパス・オンラインショップ
Eureka

カラーバリエーションは、2タイプ。
・黒テープ+白チョークホルダー
・緑テープ+黒チョークホルダー
貼って、剥がして。描いて、消せる。アイデア次第でいろんな使い方を楽しみましょ!
下記の店舗で取り扱っています。
アンジェ web shop(本店)
Interior Shop Stir(スティアー)
Amazonで検索
楽天市場で検索
Yahooショッピングで検索
- Older: 和のシルエットが可愛い!キーボードのすき間に立てる伝言メモ「Deng On KOTO(古都シリーズ)」
- Newer: 3.5mmの鉄の板が爪切りに変形する「kershaw(カーショー) ツメキリ・リーフタイプ」